エポスカードはポイントサイトから申し込み必須!入会キャンペーンと合わせて7,500ポイント獲得の大チャンス

クレジットカードはキャッシュレス時代の現代において、必須の持ち物になってきています。
高校を卒業したらクレジットカードを初めて作る方が多いのではないでしょうか?
でも、色々な種類のカードがあって、正直どれを選べばいいのか分からない…という方も多いと思います。
今回、一枚持っておいて絶対に損はないエポスカードについてご紹介します。
初めての一枚を作ろうという方も、サブカードを作ろうとしている方も、ぜひ参考にご覧ください。
Contents
エポスカードをポイントサイトから申し込む
エポスカードに入会するには、普通に入会することもできますがそれではお得に申し込むことができません。
ポイントを獲得するにはポイントサイトを利用します。
ポイントサイトを経由するだけで、ポイントサイトのポイントがもらえてさらにそのポイントはマイルに交換できます。
クレジットカードに申し込んで飛行機に乗れるのです!
ポイントサイトの基礎情報は以下の記事に書いています。
お勧めしているポイントサイトで、エポスカードで一番ポイントが高いのは「モッピー」です。
モッピー から申し込むと、今なら5,500ポイント獲得できます。
これは5,500円の価値があります。
エポスカードに申し込みたい人は、この機会にモッピー に登録してください。
登録は以下より行ってください↓↓
https://mairutameru.com/moppy
登録が終わったら、モッピーにてポイントサイト経由でエポスカードに申し込む方法を解説していきます。
ポイントサイトにアクセスする
最初にモッピーにアクセスします。
アクセスは以下よりお願いします。
https://pc.moppy.jp/
「エポスカード」と検索する
TOPページにて「エポスカード」と検索します。
エポスカードをクリックする
画面に表示されたエポスカードをクリックします。
その際、キャッシング利用もありますので注意が必要です。
「新規カード発行後の利用」の方をクリックしてください。
入会して2,000ポイント獲得する
「Point Get!」をクリックすると、エポスカード入会のホームページに移動します。
そのまま申し込みを行ってください。
エポスカードは入会しただけで2,000ポイントもらえるキャンペーンを実施中です。
これは2,000円相当の価値がありますので、是非獲得しましょう!
エポスカードの基本情報や特典を紹介
エポスカードとは、株式会社丸井のクレジットカードです。
ショッピングビルのマルイで最も効率よく貯めることができ、ポイントを使う事ができるカードです。
マルイは全都道府県にあるショッピングビルですし、首都圏には店舗数も多いのでどんな方にとっても使い勝手の良いクレジットカードです。
ショッピングはもちろん、旅行にグルメ、Visaマークのある店舗で便利に使えるカードです。
現在、7,000以上の飲食店や提携施設で優待サービスが受けられます。
貯まったポイントは、エポスカードVisaプリペイドカードへのチャージや商品券などに交換できます。
また、ネット通販での割引を利用することができます。
充実した海外旅行のサポートはもちろんのこと、クレジットカードの悪用や詐欺に合わないように、安心して利用できる万全の体制がとられています。
エポスカードの特典、サービスについて
エポスカードの基本情報、特典やサービスについて解説します。
年間費
年会費は永年無料!一年で一度もカードを使わなかったとしたら、請求金額はゼロ。それがずっと続きます。
しかも入会金もかかりません。
学生でも入会できるので、クレジットカードデビューにはうってつけです。
付帯保険
エポスカードは年会費無料のカードですが、海外旅行の傷害保険を利用することができます。
海外旅行に行くときに、万が一の病気や事故に備えて保険に加入する方は多いですが、エポスカードがあれば加入の必要はありません。
携行品損害の保証もしてくれるので、盗難にあった際にも請求が可能。
保証は死亡や後遺障害の場合最大500万円、傷害治療費最大200万円など、無料のカードとは思えない手厚さです。
24時間対応のアシスタントサービスもあるので、時差のある国からいつでも日本語で問い合わせができます。
付帯サービス
海外旅行傷害保険の他にもお得なサービスがたくさんあります。
・飲食店や施設の割引サービス
・舞台やイベントのチケット優待
・レンタカー、カーシェア割引
・ショッピングでボーナスポイント
・年4回の「マルイとマルコの7日間」で全商品10%オフ
大手会社のクレジットカードだからこそ、お得にポイントが貯まる対象店舗やサービスがたくさんあります。
提携店での各種優待
エポスカードは飲食店や遊園地などのアミューズメント施設で様々な優待を受けることができます。
例えば、水たき博多華味鳥では、お土産プレゼント、富士急ハイランドではフリーパスの割引など、特典を受けることができるスポットは全国各所にあります。
旅行の申込みでポイントアップ
エポスカードは普段のショッピングでも200円=1ポイント(リボ払いの場合2ポイント)のポイントを貯めることができます。
このポイントは、HISや阪急交通社などの旅行代理店の利用で3~10倍付与される特典があります。
さらに、東急ホテルズやルートインなどのホテルチェーンの利用でも各種割引を受けることができます。
エポスカードのメリット・デメリット
次に、エポスカードを利用するメリット、デメリットを紹介します。
メリット
丸井系のショッピング施設で10%の割引がある
エポスカードといえば丸井での割引と言う程に、マルイ、マルイシティ、マルイファミリー、マルイヤングなどでの割引があります。
FIELDやin the Roomなどのマルイ系専門店でも割引が受けられ、ファッションだけでなく、家具やインテリアの購入もお得です。
マルイの通販サイトを利用する際にもお得
ネット通販サイト「マルイウェブチャンネル」においても年4回、10%オフの割引が受けられます。
キャンペーン開催期間中は送料無料
マルコとマルオの7日間開催期間中は、マルイウェブチャンネルで全品送料無料です。
エポスカード会員専用の相談デスク
マルイのショッピング施設内にエポスカード会員専用の相談デスク(エポスカードセンター)が用意されていて、対面で相談することができます。
返済計画や借り入れの相談も対面で可能
エポスカードのカードセンターでは、電話ではなかなか相談しにくい内容でも、対面で相談できます。
利用通知がリアルタイムで届く
エポスカード利用時に、リアルタイムでメール通知が届きます。
不正利用されても即座に通報することができるので、クレジットカードに対して不安を持っている人にはおすすめでしょう。
カラオケボックス利用の際にお得
ビッグエコーやSHIDAXといった、カラオケでエポスカードを利用すると30%オフの割引が受けられるので、カラオケに頻繁に行く人にとっては大きな節約につながるでしょう。
レストランでも割引有り
エポスカードの優待は、ショッピングやカラオケボックスだけでなく、レストランや居酒屋での優待も豊富にあります。
特に、白木屋などのモンテローザグループ系居酒屋での割引率が大きく、定期的にポイント上乗せキャンペーンも実施されていて、居酒屋をよく利用する場合にはかなりお得です。
年会費無料のゴールドカードが狙える
エポスカードには、エポスゴールドカードという年会費が5,000円かかるゴールドカードが用意されています。
年間50万円以上エポスカードを利用すると、ゴールドカードへの招待状が送られてきます。
ゴールドカードも今までと同じく年会費無料で、利用できるサービスが増えるのでぜひ切り替えをオススメ。
ゴールドカードになると年間利用金額に応じてボーナスポイント(50万円以上で2,500ポイント、100万円以上で10,000ポイント/1ポイント=1円)が贈られます。
デメリット
エポスカードを利用する上でのデメリット、注意点や落とし穴を紹介します。
ポイント還元率はあまり良くない
エポスカードは様々な割引サービスとポイントアップ加盟店が多いのが利点ですが、それ以外の店舗におけるポイント還元率はあまり良いとはいえません。
ポイント還元率は0.5%で、エポスカードは優待狙いで保有するのがおすすめです。
エポスカードは普段使いのクレジットカードとして使うのではなく、要所要所で活用するために保有するのが良いでしょう。
郵送での利用明細は有料
郵送で利用明細書を送ってもらうと、1回当たり80円+消費税の費用がかかります。ネット明細サービス利用の場合は無料です。
家族カードの発行がない
エポスカードは家族用のアカウント、家族カードを作ることができません。
エポスカードでのポイント、マイルの貯まりやすさ
エポスカードのポイント還元率は0.5%とあまり高くありません。
出来れば、優待が受けられる場面での使用に留めて、他のクレジットカードと2枚以上で持つ方が良いカードです。
では、どのように交換すれば良いのでしょうか。
還元率
一般のVISA加盟店では200円につき1ポイントが還元されます。(1回払い、ボーナス払いの場合)
この時の還元率は0.5%。特定のレストラン、居酒屋、カフェ、カラオケ店などでの支払いの場合、最大でポイントが5倍貯まります。
また「たまるマーケット」というサービスを利用すると、Amazonでの買い物や海外旅行のチケット購入のポイントが2~30倍に加算して貯まるというのも見逃せません!
お得なサービスを熟知することが、ポイントを上手に貯める近道です。
どのように交換すればマイルが貯まるか
ポスカードのエポスポイントは、マイルに交換することが可能です。
交換先は、ANAマイレージクラブとJALマイレージクラブがある為、エポスポイントをマイルに交換したい場合はどちらか片方を選ぶ必要があります。
還元率は両方とも0.5%と同じですが、ANAマイレージクラブの方がおすすめです。
何故なら、会員ランクについて、エポスプラチナ/ゴールドカード会員の場合、還元率がANAマイルの場合、還元率が0.6%と上回るからです。
連携できるサービスが少ない
エポスカードは、キャッシュレス決済やプリペイド決済に弱いというデメリットがあります。
例えば、楽天カードであれば、独自のキャッシュレス決済であるEdyや楽天Payが利用できます。ビックカメラsuicaカードであればsuicaへのオートチャージ設定が簡単に行えます。
エポスカードは独自のキャッシュレス決済サービスを持っていないため、ポイントの貯めやすさや設定の容易さでやや不利な部分があるかもしれません。
ポイントの互換性に乏しい
エポスカードのポイントであるエポスポイントは、他のポイントサービスとの互換性はありません。
例えば、前述のビックカメラsuicaカードであれば、クレジットのポイントをビックカメラのポイントに変換するなど、他のポイントサービスとの互換性を保っています。
エポスポイントももちろん、特典と交換したり、通販の支払い料金の割引に利用したりと様々なメリットがありますが、さらに活用法を広げたいという方には向かないかもしれません。
エポスカードを利用した体験談
私自身は、マルイでの買い物の際、買い物料金が割引になる入会特典に惹かれてエポスカードを契約しました。
私自身は旅行に行く機会はそれほど多くないため、海外旅行傷害保険や旅行代理店でのポイント特典にはあまり魅力を感じることはありませんでした。
しかし、ネット通販を頻繁に利用するため「たまるマーケット」にはとてもお世話になっています。
「たまるマーケット」を経由するだけでポイントが数倍になるため、一月数万円の買い物でもあっという間にポイントが貯まります。
何気なく作ったエポスカードですが、今ではメインカードになり、無事ゴールドカードに昇格させました。
まとめ
エポスカードについてご紹介してきました。
持っていて損がないクレジットカードということをお分かりいただけましたか?
割引特典や海外旅行保険の付帯サービスだけでも、持っている価値が十分にあります。
皆さんエポスカードをゲットして、お得なサービスをたくさん体験してください。
また申し込みは絶対にポイントサイト経由がお得です。
モッピー からの申し込みは一番ポイントが高いので、是非モッピー からの申し込みを行いましょう。
モッピー の登録がまだの人はこちらより行ってください。
https://mairutameru.com/moppy